過去に e2esound.com 業務日誌技術ブログ | e2esound.com を書いてきました。諸事情重なった上に検討したところ「事業とは別でブログを用意しておいた方が良さそう」という結論に至ったので新しいブログを始めました。

このブログの開始に伴って 2 つのブログは更新を停止しています。

このサイトの技術構成

今のところではありますが, 現状では次の構成です。

最近増えているらしい静的サイトベースのブログサイトで, とりあえず一通り自動化してる。といった構成になっています。

なぜ Hugo なのか

いつもであれば静的サイトジェネレータには Middleman を採用していますが, 今回は Go 言語ベースの Hugo にしました。

Hugo は Golang ベースで作られているため Win, Mac 環境問わず動作し, 尚且つ処理が高速らしい噂を耳にして Middleman のユーザとしては気になる存在でした。

今回は私個人のブログサイトなので更新時に一緒に作業する人の学習コストを無視でき, このところ Go 言語を書いている都合 Go のプロダクトをいじっておきたいという気持ちもありました。

(Middleman を使えば学習コストが低いなんでことは一切ないです)

Middleman と比較して Hugo の使用感

作成されたテーマベースでカスタマイズした程度の使用感ですが, いくつか感じたことがあります。

テーマ機能

Hugo は既存のテーマを読み込みつつ, 必要箇所はファイルごとに 置き換え ることができます。テーマを元にカスタマイズすれば Web サイトができあがります。

Middleman にも プロジェクトテンプレート がありますが, これは初期化時にファイルを用意するだけの機能です。必要に応じて用意されたテンプレートファイルに手を入れ編集しビルドします。

この違いによって Hugo の方がより CMS っぽいテンプレート機能を備えているんだと感じました。

プログラマっぽい作り

設定ファイルの扱い方や構成が Middleman に比べてプログラマ寄りな傾向がある気がします。コードが書ける人が近くにいない場合 Web デザイナさんには難しそうだなと感じました。

(Middleman も難しいけどな)

地味なところで Go 言語の時刻フォーマットを採用しているので, 初見で Golang を書いたことがない人は少し混乱しそうです。

これから何を書くのか

  • 学習していること
  • 会社関連のこと
  • 作っているもののこと
  • どうでもいい話

あたりを予定しています。まぁ気長にダラダラと新しいブログを楽しみたい。