Hugo のテーマを変更しました

長らく hugo-zen というテーマを使ってきましたが, もう少し見た目を華やかにしていこうということでテーマを変更しました。 変更後のテーマは Robust です。 投稿ごとの画像設定が可能で, 尚且つ AMP 対応もしている!! あたりが選定理由です。 テーマを上書きしたところ Hugo のテーマはファイルを上書きする機能をもっています。WordPress でいうところの子テーマみたいなものでしょうか? テーマ変更にあたっていくつか変更が必要だったので調整しました。 検索フォーム追加 LazySearch の JS ファイル読み込み追加 CSS を少し調整 基本的にはベースのままで追加機能分を調整した形です。あらかじめ空のパーシャルが用意されている箇所があって変更も簡単でした。 これから もう少し頑張って更新していく。

2018/07/21 · Yuya MATSUSHIMA

IssueOverflow で記事を書く時に使ってる Makefile

このブログもある程度記事を書き慣れてきたので現在使っている Makefile を公開してみます。 なぜ make を使うのか Golang ベースのプロジェクトでは make が利用されることが多い, と みんなの Go 言語 に書かれていました。そのため, このブログでは Golang 製の Hugo を使っているため build や新しい記事を追加する場合には make を利用しています。 このところ Ruby をお仕事で多用しているので rake を使うのも手なのですが, 勉強も兼ねて make を採用しています。これまであまり make を使ってこなかったので細かい部分で時々ハマったりしています。 Makefile の内容 make でコマンドを実行するためには Makefile が必要です。IssueOverflow 執筆時には次のコマンドを用意しています。 setup: 必要なコマンド等をインストール server: ローカルサーバを起動 build: 記事をビルド article: 新しい記事ファイルを追加 アセット用ディレクトリを用意 branch を article/something-title に変更 help: Makefile に用意されたコマンド一覧を表示 Makefile 自体は次の内容になります。 ## setup setup: go get -u -v github....

2017/01/08 · Yuya MATSUSHIMA

Hugo でブログ始めました

過去に e2esound.com 業務日誌 や 技術ブログ | e2esound.com を書いてきました。諸事情重なった上に検討したところ「事業とは別でブログを用意しておいた方が良さそう」という結論に至ったので新しいブログを始めました。 このブログの開始に伴って 2 つのブログは更新を停止しています。 このサイトの技術構成 今のところではありますが, 現状では次の構成です。 Golang 製静的サイトジェネレータ Hugo デザインは hugo-zen をベースに syntax highlight を Pygments ベースに変更 リポジトリ github の private repos デプロイ CircleCI で github の master ブランチを awscli で処理 サーバ AWS S3 AWS CloudFront AWS CertificateManager AWS Route53 最近増えているらしい静的サイトベースのブログサイトで, とりあえず一通り自動化してる。といった構成になっています。 なぜ Hugo なのか いつもであれば静的サイトジェネレータには Middleman を採用していますが, 今回は Go 言語ベースの Hugo にしました。...

2016/11/22 · Yuya MATSUSHIMA